キダカミについて

キダカミとは?

「キダカミ」は通称で、正式には「国立大学図書館協会 近畿地区助成事業『きみが大学図書館を変えてみないか』実行委員会」です。近畿地区の国立大学の図書館に勤務する職員が集まり、大学図書館を変えていくような人に来てもらおう、これからの大学図書館を変えていける職員 / これからの大学図書館職員として必要なスキルを身につけるにはどうすればいいのか考えてみよう!という活動をしています。

何をしているの?

2024年には次の2つの活動を展開しています。
・リカレント : 現職の大学図書館職員向けの企画を立案・運営
・リクルート : 未来の同僚向けの企画の立案・運営

中の人はどんな人?

上述の通り、「近畿地区の国立大学の図書館に勤める職員」です。入職1年目の職員から、入職から20 年以上を経て、大学図書館業界の酸いも甘いも噛み分けた大ベテランまで、結構幅広い年齢・職位の人が集まっています。基本的に若手が中心となってあれこれ作業をしたり運営をしています。常にベテランの皆さんに見守っていただきながら、時々アドバイスをいただいたり、時には若手からお仕事をお願いしたりして運営しております。
中の人に興味が湧いてきましたか?そんな方はこちら

タイトルとURLをコピーしました